1. >
  2. >
  3. 山梨に行ったら一度は食べたい!おすすめのほうとう店3選

山梨に行ったら一度は食べたい!おすすめのほうとう店3選

甲州ほうとう小作

ほうとうは山梨県で昔から食べられている郷土料理で、小麦粉を水で練ってうどんのように切り、かぼちゃなどの具材と合わせて味噌仕立てで煮込んだもののことす。
起源は非常に古く、枕草子にも登場するほどです。
形状はきしめんによく似ているとはいえ、きしめんが小麦粉に塩を加えて練られているのに対し、ほうとうは塩を入れずに作っているため、麺に腰がなく、具材の味を吸収しやすいという特徴があります。

山梨県にはほうとうの美味しいお店がいくつもありますが、その中でも特に人気が高いのが”甲州ほうとう 小作”です。
小作では秘伝の出汁と味噌を使い、創業以来40年間変わらぬ美味しさを提供し続けています。
注文を受けてから一つ一つ鉄鍋で調理するため、出来たての熱々が食べられるのも小作の大きな魅力です。
かぼちゃの甘みが美味しいかぼちゃほうとうの他に、猪肉ほうとうなども人気です。

アクセス:JR石和温泉駅より徒歩約20分
所在地:〒400-0024 山梨県甲府市北口一丁目4の11
電話番号:055-253-2088

ほうとう蔵 歩成

昭和54年に創業した”ほうとう蔵 歩成(ふなり)”も、地元の人たちから高い評価を受けているお店です。
山梨市内の店舗のほかに河口湖・山中湖エリアにもそれぞれ店舗がありますので、素晴らしい景色を堪能しながら美味しいほうとうを食べることができます。
ここのお店の特色は、かぼちゃのペーストを加えた歩成ならではの秘伝の黄金味噌に、京都の究極のだしとあわびの肝のペーストを合わせた黄金ほうとうにあります。
黄金ほうとうは、「昇仙峡ほうとう味比べ真剣勝負」で3年連続1位に輝いており、他県から食べに来るお客様も少なくありません。

特に、あわびの煮貝を合わせたプレミアム黄金ほうとうは、一度食べたらやみつきになるおいしさです。
ほうとう蔵 歩成では、ほうとうの他に馬刺しや鳥モツ煮などのメニューも用意されていますので、合わせて注文してみることをおすすめします。
甲州名物の柔らい赤身の馬刺はお値段も1,000円と、コスパ抜群です。

アクセス:JR山梨市駅前
所在地:〒405-0018 山梨県山梨市上神内川1234
電話番号:0553-23-0253

ほうとう不動

“ほうとう不動”も山梨県内では有名な食事処で、富士五湖名物として人気を呼んでいます。
コシのある自家製麺を使用した不動のほうとうは、かぼちゃやたっぷりの山菜などと一緒に煮込んであり、コクがあるのが特徴です。
厳選された7種類の薬味とやげんの一味を混合した秘伝の薬味と合わせて食べることによって、ほうとうのおいしさが一層引き立ちます。

また、黒糖で煮込んだ黒糖炊きいなりも好評で、ほうとうと一緒に食べれば美味しさ倍増です。
ほうとう不動河口湖北本店は、富士山に抱かれた河口湖の雄大な景色を窓から眺めながら食事ができる絶好のロケーションにありますので、河口湖周辺を訪れたらぜひ立ち寄ってみたいものです。

アクセス:電車/新宿から中央線乗車、大月駅で富士急行線に乗り換え、富士急行線終点河口湖駅で下車。河口湖駅向かい、まるぶんビル1F。
所在地:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458
電話番号:0555-72-5560