話題のハイロープで遊ぼう!「フォレストアドベンチャー・フジ」
フォレストアドベンチャー・フジは、50年近くもの長い期間放置されていた県有林にオープンした本格アスレチックです。
ここでは、地上3~10mの高さに設置された足場まで登り、木と木を結ぶ吊橋の役目をする遊具を渡りながら空中散歩を楽しむ「ハイロープ」が楽しめます。
フォレストアドベンチャー・フジで用意されているコースは、「アドベンチャーコース」と「キャノピーコース」、「キッズパーク」の3種類です。
それぞれ年齢や身長制限がありますが、子供から大人まで一緒に楽しめるコースとなっています。
海を眺めながら樹上で楽しもう!「初島アドベンチャーSARUTOBI」
初島アドベンチャーSARUTOBIは、首都圏からすぐに行ける離島、温泉施設などを備えた複合リゾート、PICA初島にある樹上アスレチックです。
ヨーロッパで人気のアスレチックを取り入れたもので、専用ハーネスを着用し、リゾート感溢れる非日常の雰囲気を味わいながら、樹の上をゆっくりと渡っていきます。
コースは難易度で分けられていますので、子供から大人まで楽しむことができ、美しいオーシャンビューを見ながら一休みしたいときは休憩をはさみつつ、自分のペースで楽しめるのも魅力です。
日本最大級のジップライン「ツリーピクニックアドベンチャーいけだ」
福井県池田町にあるツリーピクニックアドベンチャーいけだは、西日本エリアで人気のおすすめアスレチック施設です。
ここの目玉は地上高60mの場所に張られた全長約1kmのワイヤーケーブルで、鳥のように空中を飛び回る日本最大級のジップラインです。
ツリークライムコースやピクニックコースなど、好みのコース内容から選ぶことができ、バーベキュー場やコテージなども併設されていますので、多様な楽しみ方ができます。
標高1100mでスリルを楽しむ「びわ湖バレイ」
滋賀県大津市にあるびわ湖バレイでは、標高1100mの天空ウォークが自慢の「スカイウォーカー」が人気です。
地上高約5mの丸太渡りや揺れる橋など、楽しいアスレチックをクリアしながら進むアドベンチャーです。
アスレチックとしては関西エリアで最も高い位置にありますのでスリル満点、標高1100mから見える眺望も楽しめます。
本格派に大人気!「高槻フィールドアスレチック」
高槻フィールドアスレチックは、西日本の本格派に絶大な人気を誇る山の中にあるアスレチック施設です。
起伏のある立地を活かしたコースは2種類、史跡コースと民話コースがあり、それぞれ3時間程度で回れるようになっています。
バーベキュー施設も利用できますので、一日ゆっくり楽しむことができます。
週末や祝日は混み合う人気ぶりとなっており、JR高槻駅から出ている市営バスの利用がおすすめです。